1991年~2020年の30年間における気象台観測点の最大月降水量

気象台_1991年~2020年

 管区気象台及び地方気象台の56観測点の1991年1月1日~2020年12月31日の10958日間の日別の降水量を集計して、気象台56地点ごとに月降水量を算定しました。その結果から、30年間における気象台観測点での最大月降水量を示したのが下表で、その分布図が冒頭の図となります。

表 1991年~2020年の30年間における気象台観測点別の最大月降水量一覧

地点名年月月降水量
(mm/月)
地点名年月月降水量
(mm/月)
札幌  199409313.5名古屋200009707.5
函館  199508361.5津    201710648.0
旭川  200007381.5彦根  201710450.5
室蘭  200009378.0京都  202007552.0
釧路  201608431.5大阪  199507446.5
網走  201608425.0神戸  202007586.0
稚内  202008332.0奈良  201710443.0
青森  201109345.0和歌山201710574.5
盛岡  202007467.0鳥取  201809617.0
仙台  201910644.5松江  199707596.5
秋田  201307543.0岡山  201109455.0
山形  202007483.5広島  202007768.5
福島  199808576.5下関  200307845.0
水戸  200410489.5徳島  2014081065.5
宇都宮201910520.5高松  201809527.5
前橋  199908557.5松山  202007551.5
熊谷  200410513.5高知  2014081561.0
銚子  199110707.5福岡  202007740.0
東京  200410780.0佐賀  2020071086.0
横浜  200410761.5長崎  202007862.5
新潟  202007649.5熊本  201106928.5
富山  199808630.5大分  199307701.5
金沢  201412616.0宮崎  1993071095.0
福井  200512684.0鹿児島2015061300.5
甲府  200410586.0那覇  2001091095.5
長野  200410319.0宮古島200408689.5
岐阜  199707583.5石垣島201010933.5
静岡  200410957.0南大東199907648.0

 金沢、福井の12月を除くとすべての地点で梅雨前線が活発となる6月から秋雨前線・台風シーズンが終わる10月の5か月間に最大月降水量を記録しています。年代別には1990年代(1991~2000年)が15地点、2000年代(2001~2010年)が12地点、2010年代(2011~2020年)が29地点と2010年代になって半数以上の地点で最大月降水量を記録しています。最大月降水量を記録した地点が最も多い年月は2020年7月の令和2年7月豪雨の時で10地点となっています。2020年7月は気象台1地点の平均月降水量でも30年間で最も多い月降水量となっています(ここを参照)。2番目は2004年10月の7地点で台風21号&秋雨前線の活動により、全国広範囲にわたって大雨となり大きな被害が発生しました。

30年間で最大月降水量が多かった観測点のTop3は
 1位:高知 2014年8月 1561.0mm/月、2位:鹿児島 2015年6月 1300.5mm/月、3位:那覇 2001年9月 1095.5mm/月
となっており、この他宮崎、佐賀、徳島の3地点で最大月降水量が1000mm/月を超えています。
逆に最大月降水量が少なかった観測点のTop3は
 1位:札幌 1994年9月 313.5mm/月、2位:長野 2004年10月 319.0mm/月、3位:稚内 2020年8月 332.0mm/月
でした。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました