管区気象台及び地方気象台の56観測点の1991年1月1日~2020年12月31日の10958日間の日別の降水量を集計して、地点別に当該30年間において降水量が最大となった年の降水量を調査しました。各地点の30年間の最少年降水量は下表のとおりです。その分布が冒頭の図となります。
表 1991年~2020年の気象台観測点における最大年降水量一覧(単位:mm/年)
地点 | 年 | 年降水量 (mm/年) | 地点 | 年 | 年降水量 (mm/年) |
札幌 | 2019 | 814.0 | 名古屋 | 2005 | 900.5 |
函館 | 2008 | 879.0 | 津 | 2005 | 928.0 |
旭川 | 2008 | 779.0 | 彦根 | 1994 | 1137.5 |
室蘭 | 2019 | 911.0 | 京都 | 1994 | 880.5 |
釧路 | 2001 | 811.5 | 大阪 | 1994 | 744.0 |
網走 | 2008 | 597.0 | 神戸 | 1994 | 599.5 |
稚内 | 2019 | 749.0 | 奈良 | 1994 | 715.5 |
青森 | 2015 | 1003.5 | 和歌山 | 1994 | 617.0 |
盛岡 | 1994 | 827.5 | 鳥取 | 1994 | 1509.0 |
仙台 | 1996 | 960.0 | 松江 | 2005 | 1473.0 |
秋田 | 1994 | 1230.5 | 岡山 | 2005 | 732.5 |
山形 | 1994 | 901.0 | 広島 | 1994 | 921.5 |
福島 | 1996 | 755.5 | 下関 | 1994 | 1091.5 |
水戸 | 1997 | 1073.5 | 徳島 | 2007 | 860.5 |
宇都宮 | 1996 | 1082.0 | 高松 | 2002 | 765.5 |
前橋 | 1996 | 815.5 | 松山 | 1994 | 696.0 |
熊谷 | 1996 | 938.5 | 高知 | 1996 | 1732.5 |
銚子 | 1997 | 1245.0 | 福岡 | 1994 | 891.0 |
東京 | 1994 | 1131.5 | 佐賀 | 1994 | 1013.5 |
横浜 | 1997 | 1186.5 | 長崎 | 1994 | 922.0 |
新潟 | 2019 | 1352.0 | 熊本 | 1994 | 920.5 |
富山 | 1994 | 1562.5 | 大分 | 1994 | 1072.5 |
金沢 | 1994 | 1600.5 | 宮崎 | 2002 | 1789.5 |
福井 | 1994 | 1528.0 | 鹿児島 | 2009 | 1530.0 |
甲府 | 1994 | 795.5 | 那覇 | 1993 | 1330.5 |
長野 | 1994 | 555.5 | 宮古島 | 1993 | 1361.5 |
岐阜 | 1994 | 1208.0 | 石垣島 | 1993 | 1193.0 |
静岡 | 1994 | 1548.5 | 南大東 | 2002 | 1050.0 |
気象台56地点の中で当該30年間の最少年降水量が多い地点のTop3は、
1位:宮崎 2002年 1789.5mm/年、2位:高知 1996年 1732.5mm/年、3位:金沢 1994年 1600.5mm/年、
最少年降水量が少ない地点のTop3は、
1位:長野 1994年 555.5mm/年、2位:網走 2008年 597.0mm/年、3位:神戸 1994年 599.5mm/年、
でした。
当該30年間の最大降水量と最少降水量の比は観測点平均で約2.2倍、最も大きい熊本で約3.7倍、最も小さい松江で約1.6倍となりました。熊本は1993年が降水量が最大の年、1994年が最少の年だったので、年を跨いで降水量に大きな差が生じました。
当該30年間で最少年降水量を記録した年が最も多いのは1994年の26地点、2番目が1996年の6地点、3番目が2005年と2019年の4地点で、全体では1991~2000年が38地点、2001~2010年が13地点、2011~2020年が5地点と1990年代が3分の2以上を占めています。特に1994年が全国的に記録的な降水量の少ない年であったことが上記の結果からもよく分かります。
コメント