気象台56観測点ごとの1時間の最大の気温上昇

時刻別気温

 1時間に最大どの程度気温は上昇することがあるのでしょうか。管区気象台、地方気象台56観測点の1991年1月1日から2020年12月31日までの時刻別(毎正時)の気温データを利用して、1時間ごとの気温差を算定し、観測点別に30年間で1時間での気温上昇が最大となった年月日時刻とその気温差を調査しました。それが下表の結果および冒頭の分布図となります。

表 30年間において気象台56観測点の1時間での最大の気温上昇となった年月日時刻と気温差

地点名年月日 時刻気温差(℃)地点名年月日 時刻気温差(℃)
札幌  2007/11/26/05h7.4名古屋2004/03/17/10h5.3
函館  2003/10/21/08h7.5津    2013/03/10/11h9.2
旭川  2015/01/27/04h9.5彦根  1993/02/07/12h7.3
室蘭  2013/05/17/15h7.7京都  2000/02/28/11h5.0
釧路  2016/12/18/08h13.3大阪  2016/04/07/13h6.9
網走  2016/05/13/14h13.2神戸  2004/12/04/24h5.8
稚内  2013/06/01/12h6.4奈良  2016/04/17/12h7.4
青森  1992/04/24/09h11.8和歌山2013/02/18/08h8.3
盛岡  1994/04/17/09h8.5鳥取  1995/11/19/09h10.4
仙台  2013/04/17/09h8.3松江  1994/02/20/12h8.1
秋田  2019/11/15/13h8.2岡山  2019/12/23/14h8.9
山形  1991/03/20/08h12.1広島  2002/03/21/07h7.1
福島  2006/11/22/11h9.1下関  1993/02/06/11h6.2
水戸  1999/04/02/08h8.5徳島  2010/03/20/10h9.2
宇都宮1993/04/18/09h7.4高松  2001/03/15/09h7.9
前橋  2020/01/08/23h7.4松山  2019/03/21/12h7.6
熊谷  2003/12/07/06h7.4高知  2019/12/23/12h7.0
銚子  1995/01/04/08h9.0福岡  1994/04/27/10h6.1
東京  2004/12/05/05h12.9佐賀  1998/12/20/09h6.2
横浜  2004/12/05/04h13.2長崎  1996/03/15/07h9.0
新潟  2013/03/10/07h7.6熊本  2009/02/13/09h8.1
富山  1997/02/28/09h9.7大分  2010/03/20/11h8.9
金沢  1998/02/12/06h11.0宮崎  2009/02/20/03h8.3
福井  2002/03/21/07h7.4鹿児島1995/12/24/09h7.2
甲府  2000/12/11/04h8.5那覇  2004/08/02/13h4.9
長野  1991/12/11/09h8.4宮古島2020/07/19/14h4.0
岐阜  2001/01/21/04h5.3石垣島2011/08/29/12h4.5
静岡  2000/12/16/09h8.3南大東2004/03/06/08h8.7

 月別では3月と12月がそれぞれ12地点で最も多く、11月~4月の6か月間が49地点、5~10月の6か月が7地点と、冬から春にかけて1時間で大きく気温上昇する機会が多い傾向がみられます。時刻別では、9時が12地点、次いで8時と12時が7地点、午前と午後の比較では1~12時の午前が49地点、13~24時の午後が7地点と午前中に1時間で大きく気温上昇する機会が多い傾向がみられます。

 1時間における気温上昇の気温差が大きいTop3は

  1位:釧路 2016年12月18日8時 13.3℃、2位:横浜 2004年12月5日3時 13.2℃、2位:網走 2016年5月13日14時 13.2℃

でした。最大の気温上昇の気温差が10℃以上となったのは8地点ありますが、鳥取を除くとすべて東日本の観測点となっています。

関連記事

1時間の気温上昇が+13.3℃を記録した2016年12月18日の釧路の状況について

1時間の気温上昇が+13.2℃を記録した2004年12月5日の横浜の状況について

コメント

タイトルとURLをコピーしました