1時間に最大どの程度気温は下降することがあるのでしょうか。管区気象台、地方気象台56観測点の1991年1月1日から2020年12月31日までの時刻別(毎正時)の気温データを利用して、1時間ごとの気温差を算定し、観測点別に30年間で1時間での気温下降が最大となった年月日時刻とその気温差を調査しました。それが下表の結果および冒頭の分布図となります。
表 30年間において気象台56観測点の1時間での最大の気温下降となった年月日時刻と気温差
地点名 | 年月日 時刻 | 気温差(℃) | 地点名 | 年月日 時刻 | 気温差(℃) |
札幌 | 2018/05/17/08h | -8.7 | 名古屋 | 2015/08/07/17h | -9.3 |
函館 | 2001/06/05/19h | -6.2 | 津 | 2013/03/10/12h | -10.0 |
旭川 | 2015/04/24/14h | -9.5 | 彦根 | 2001/07/13/17h | -8.9 |
室蘭 | 2008/04/19/19h | -9.3 | 京都 | 2005/04/26/13h | -9.4 |
釧路 | 2004/04/29/14h | -10.1 | 大阪 | 2006/08/13/17h | -9.1 |
網走 | 1998/04/21/18h | -19.6 | 神戸 | 2008/07/28/15h | -8.5 |
稚内 | 2019/05/06/15h | -9.2 | 奈良 | 2013/03/10/12h | -10.7 |
青森 | 2020/05/03/15h | -12.7 | 和歌山 | 2020/08/22/15h | -10.1 |
盛岡 | 2015/08/12/13h | -7.7 | 鳥取 | 2001/08/07/14h | -9.0 |
仙台 | 2020/05/05/16h | -8.7 | 松江 | 2014/05/08/15h | -8.8 |
秋田 | 2003/05/08/05h | -7.4 | 岡山 | 1994/07/07/17h | -9.7 |
山形 | 2014/07/31/11h | -9.6 | 広島 | 2012/09/15/18h | -7.1 |
福島 | 2013/03/10/11h | -8.4 | 下関 | 1998/08/01/16h | -8.2 |
水戸 | 2004/03/18/10h | -9.9 | 徳島 | 2008/07/28/17h | -8.6 |
宇都宮 | 1996/07/03/17h | -10.2 | 高松 | 2013/03/10/12h | -10.0 |
前橋 | 1995/08/16/16h | -11.1 | 松山 | 2013/07/03/15h | -9.3 |
熊谷 | 1995/08/16/17h | -11.1 | 高知 | 2001/07/17/12h | -7.8 |
銚子 | 1997/01/06/04h | -9.6 | 福岡 | 2008/08/08/16h | -8.3 |
東京 | 2002/08/02/16h | -9.1 | 佐賀 | 2010/07/25/17h | -10.6 |
横浜 | 2004/07/11/13h | -10.1 | 長崎 | 2003/08/07/16h | -8.4 |
新潟 | 1992/06/11/14h | -10.0 | 熊本 | 1994/07/17/17h | -11.6 |
富山 | 2013/03/10/09h | -10.6 | 大分 | 1994/09/17/15h | -8.5 |
金沢 | 1997/05/08/15h | -12.3 | 宮崎 | 1995/05/01/14h | -7.7 |
福井 | 2013/08/31/18h | -9.0 | 鹿児島 | 1992/04/15/14h | -8.1 |
甲府 | 2016/08/01/14h | -11.2 | 那覇 | 1993/07/19/16h | -6.3 |
長野 | 2007/08/06/17h | -9.3 | 宮古島 | 1995/07/07/12h | -6.9 |
岐阜 | 2015/08/07/18h | -11.1 | 石垣島 | 1997/01/24/10h | -6.4 |
静岡 | 2004/07/21/18h | -7.9 | 南大東 | 2003/09/06/18h | -6.7 |
月別では8月が15地点、7月が14地点と多く、3月~8月の6か月間が51地点、それ以外の月は1月、9月で併せて5地点でした。春から夏にかけて1時間で大きく気温下降する機会が多い傾向がみられます。時刻別では、17時が10地点、次いで15時が8地点、12~18時が46地点と気温が高い昼から夕方の間に1時間で大きく気温下降する機会が多い傾向がみられます。
1時間における気温下降の気温差が大きいTop3は
1位:網走 1998年4月21日18時 -19.6℃、2位:青森 2020年5月3日15時 -12.7℃、3位:金沢 1997年5月8日15時 -12.3℃
でした。1時間の最大の気温下降の気温差が-10℃以下となったのは18地点ありますが、1位の網走の-19.6℃はダントツですさまじい気温差といえます。網走は1時間の気温下降、気温上昇ともに大きいケースが多くみられます。1991年~2020年の間に気象台56地点における1日の最大気温差についても2001年4月18日に網走で24.8℃を記録しています。ちなみに1時間の最大の気温下降を記録した1998年4月21日は1日の気温差は24.4℃を記録し、網走においては30年間で2番目の気温差でした。このように、網走は国内において気温の上げ下げが激しいことが多い地点であるといえます。
関連記事
コメント